付加疑問文-解説

主節のS(主語)とV(動詞)に着目することでつくることのできる、付加疑問文。肯定文と否定文・命令文ではつくり方が異なります。このページは、中学英語文法と英検3級の範囲で解説しています。

練習問題は → 付加疑問文の問題へ。



付加疑問文

付加疑問とは、肯定文や否定文の文末に、「~ですね」「~ですよね」と、念を押したり、同意を求めたりするときに用います。

肯定文のとき

肯定文のとき、→否定形+主語。主語は代名詞にします。

You are a student, aren't you?
 (あなたは学生ですよね?)

Tom can play the guitar, can't he?
 (トムはギターを演奏できますよね?)

Mary read the book, didn't she?
 (メアリーはその本を読みましたよね?)

※There is(are) ~ の文は、~,is(are) there?

● There was a piece of cake, wasn't there?
 (ケーキが1つあったよね?)



否定文のとき

否定文のとき→肯定形+主語。主語は代名詞にします。

This isn't your pen, is it?
 (これはあなたのペンではないですよね?)

Jane has never been to Tokyo, has she?
 (ジェーンは東京に行った事がないですよね?)
※ no, never は否定文扱いです。

They have no children, do they?
 (彼らは子どもがいないですよね?)
※ no, never は否定文扱いです。



命令文のとき

命令文のとき→ ~,will you? Let's~ .→ ~,shall we?

Show me your album, will you?
 (あなたのアルバムを見せてもらえますか?)

Let's play tennis, shall we?
 (テニスをしませんか?)

※否定の命令文も ~,will you?

Don't open the window, will you?
 (窓を開けないでもらえますか?)



理解度チェック → 付加疑問文の問題へ。

関連ページ: 高校英語文法 | 英検3級 英熟語テスト | 英検3級 英単語テスト |

ページのトップへ戻る