時制の問題②_大学入試センター試験

時制の問題

高校英文法でも重要な英語の時制。大学入試センター試験の4択問題は、時制を理解しているかどうかのバロメーター(指標)です。



1.次の文の(  )内に、適する語を選択しましょう。

(1) We (  ) playing baseball for about half an hour when it started to rain very heavily.

1.had been
2.have been
3.might be
4.would be


●解説

when it started to rain~「雨が降り始めた時」と過去の一時点が記されているので、過去時制です。さらに、for about half an hour「約30分の間」と期間をあらわす語があるので、完了形。そして、playという動作を表す動詞が使われているので、進行形にします。

以上のことを踏まえて、過去完了進行形(had been ~ing)だと判断できます。よって正解は、1.had beenとなります。

日本語訳:「雨が激しく降り始めたとき、私たちは30分ほど野球をしていた。」

※過去完了と過去完了進行形の違いは、高校英文法の過去完了形と過去完了進行形を参照してください。



(2) Tetsuya didn't hear the doorbell when his visitors arrived, because he (  ) a shower.

1.has been taking
2.was taking
3.took
4.has taken


●解説

when his visitors arrived~ 「客が到着した時」という過去の表現から、過去時制の文であることがわかります。この時点で、1.has been takingと 4.has takenは現在完了(現在時制)であることから除外します。そして、took a shower「シャワーを浴びたので~」ではなく、この場面に適切な、「シャワーを浴びていたので~」と、過去進行形にします。

よって正解は、2.was takingとなります。

日本語訳:「テツヤは客が到着したとき、ドアベルが聞こえなかった。というのも彼はシャワーを浴びていたからだ。」



(3) I still can't believe that the young man I (  ) at the restaurant was Frankie. He's grown so much!

1.should have seen
2.saw
3.have seen
4.might see


●解説

…believe that~以下、「私がレストランで(  )した若い男はフランキーだった。」と、和訳できます。wasが使われているので、(  )には過去時制が入るとわかります。この時点で現在時制の、3.have seenと4.might seeを除外します。

また、1.should have seenは、「見るべきだったのに(見なかった)」という、助動詞+完了形の表現で、この場面には不適切です。

よって正解は、2.sawとなります。

日本語訳:「私がレストランで見た若者がフランキーだったとは、まだ信じられない。ずいぶんと大きくなったもんだ!」




(4) By the time the 2002 world cup was held, soccer (  ) already become a leading sport in Japan.

1.had 2.has 3.was 4.is


●解説

By the time the 2002 world cup was held,~ 「2002年のワールドカップが開催された頃までには~」という過去表現があります。さらに後半部分には、already becomeがあることから、「すでに~していた」という過去完了の文であることがわかります。

よって正解は、1.hadです。

日本語訳:「2002年のワールドカップが開催された頃までには、日本でサッカーは既に主要なスポーツとなっていた。」



(5) “Did you know that Albert Einstein, the famous physicist, (  ) meat?” “Yes, if my memory serves, he became a strict vegetarian one year before he died.”

1.hadn't stopped eating
2.has been stopped from eating
3.has stopped eating
4.stopped eating


●解説

stop~ing「~することをやめる」という動名詞の使い方より、2.は不可です。また、後半には「死ぬ前にベジタリアンになった」とありますので、(  )には、「食べるのをやめた」という肯定の英文が入ると推測できます。よって、否定文の1.も不可です。

後は時制の問題です。書き出しが、Did you know that~ となっていて、アインシュタインの話なので現在完了は不可。過去形にします。

よって正解は、4.stopped eatingです。

日本語訳:「有名な物理学者のアルベルト=アインシュタインが肉を食べるのをやめたのを知っていましたか?」「はい、もし私の記憶が正しければ、彼は死ぬ1年前に厳格な菜食主義者になったのです。」



(6) Eric's friends, Minoru and Sachiko, will be here at seven this evening. He (  ) doing his homework by then.

1.has been finished
2.has finished
3.will have finished
4.would finish


●解説

まず、前半部分の時制が、~will be here at seven this evening「今晩7時にここにいるでしょう」と、未来形を用いています。したがって、by then「そのころまでには~」があることから、(  )には未来完了時制が入ることが推測できます。

よって正解は、3.will have finishedです。

日本語訳:「エリックの友人である、ミノルとサチコは今晩7時にここに来る。その頃までには、彼は宿題を終えているだろう。」



※英語文法の時制でよく出題されるのは、「現在完了と過去形の違い」、「過去完了と過去形の違い」、「現在完了と現在完了進行形の違い」です。時制の違いをしっかり判断できるようにしましょう。

※現在・過去・未来の基本時制の違いは、高校英文法のいろいろな時制を参照してください。

時制の問題part3

※上記の英文法問題は大学入試センター試験の英文法過去問題を引用しています。[01本-問8]というのは、2001年本試験の第2問の問8です。

ページのトップへ戻る